2021年07月25日
獺祭を飲んでみたい
いくら梅雨時期だといっても今年は異常だった。沖縄慰霊の日は雨模様か晴天なのに連日の雨、しかも、記録に残るような雨量、各地で被害も発生した、野良仕事一筋の零細農家にとっては深刻、この時期の収入源はオクラですが日光不足で花付きが悪く葉は茂り節間も長い、葉野菜も軟弱徒長で安値販売
7月に入って2~3日は曇りが続いたが3週間も雨なしデーのカンカン照り、これには参った、ショウガを栽培している俺には、7,8.9,の日照りは致命症、対策として根回りを敷き草で覆う「土の乾燥を防ぐ」仕事、後期高齢者の俺にとって腰を折っての仕事はキツイ、1週間かけてやり終えたときは台風6号が接近、木、金の大雨で敷き草と一緒に施肥した肥料は行方不明、まったく獺祭でも飲んで気を晴らしたいのだが

十分に成長しつつあるショウガの根、このままでは、ダメ

根をいたわるようにしっかりと覆う7月24日
7月に入って2~3日は曇りが続いたが3週間も雨なしデーのカンカン照り、これには参った、ショウガを栽培している俺には、7,8.9,の日照りは致命症、対策として根回りを敷き草で覆う「土の乾燥を防ぐ」仕事、後期高齢者の俺にとって腰を折っての仕事はキツイ、1週間かけてやり終えたときは台風6号が接近、木、金の大雨で敷き草と一緒に施肥した肥料は行方不明、まったく獺祭でも飲んで気を晴らしたいのだが

十分に成長しつつあるショウガの根、このままでは、ダメ

根をいたわるようにしっかりと覆う7月24日
Posted by ほら吹き南城 at 17:08│Comments(0)
│農